医療機関に転院したいがわからない!【交通事故治療】

こんにちはWing長崎鍼灸整骨院です。

皆んなさんこんな悩みはありませんか?

現在通院している医療機関が自宅や職場から遠い為、転院したい。
交通事故治療で医療機関に通院しているが症状が緩和されない為、転院したい。
医療機関に転院したいが、転院できるかわからない。など

交通事故治療における転院とは


交通事故のケガの治療は整形外科や整骨院の治療を受けるのが一般的です。
しかし症状が変わらない場合や治療内容自体に納得がいかなかったり、
医療機関が遠方のため通院が困難になる為などの治癒により転院される
方が多いです。この場合、問題なく病院や整骨院を患者様自身が自由に
変更することができますので、一度、保険会社様に転院の旨を伝えましょう!

交通事故後の治療場所は患者様自身に決める権利があります!!


転院しないままでいることで考えるリスクとは?


満足のいく補償が受けることができず、なかなか症状改善されない場合もあります。
また場合によっては症状が改善しないまま症状固定とみなされ、交通事故治療を打ち
切られる場合もあります。

その為、今後は症状が残存したまま日常生活を過ごしたり、症状を改善させるために
自費で症状を改善させる為の治療を行うことになります。

転院までの流れ

交通事故治療で転院を考えておられる場合は、まず損保会社と連絡をとり
「〇〇な理由(転院する理由)により、治療する医療機関を〇〇整骨院
に変えたいのですが」と転院の旨を伝えて頂きます。その後、担当の損保
会社の方から承諾を得れれば転院可能です。


・まず通院したいと考える医療機関名と連絡先をひかえておきます。
・次に損保会社の担当様に連絡をとり、転院する旨を伝えてください。
・損保会社の担当者様から転院の承諾を頂けたら、通院したい医療機関名と
 連絡先を損保会社の担当者様にお伝えください。

これらの手順により交通事故の転院は完了します。


これで今回の転院のお話は以上になります!
転院の流れはお分かりいただけたでしょうか?
当院は交通事故治療に強い整骨院です!
なぜなら、コンタクトスポーツのむちうちと同様の怪我だからです。
当院では、コンタクトスポーツをされている方が多く来院されるので
豊富な治療実績を持っていますので、安心して通院できると思います。

当院に是非ご相談ください!




一覧へ戻る

おすすめの記事